close

   

2011年間大賞為「なでしこジャパン
受賞者:財団法人日本サッカー協会会長小倉純二

なでしこ:撫子、撫子色=粉紅
ジャパン:Japan 日本
なでしこジャパン合起來是日本女子足球國家代表隊的愛稱,此代表隊參加德國2011女子世界盃足球賽(6/26~7/17)拿下世界冠軍,返國後獲頒国民栄誉賞及紫綬褒章

由於時差的關係,比賽時間是日本的早晨,卻創下驚人收視率

四強戰:7/14日本3:1瑞典,清晨3:35~5:40平均收視率7%,而在5點後的平均收視率更破10來到10.2%,勝利的瞬間收視則為13.4%

冠軍戰:7/18日本2:2美國(PK 3:1),比賽前半3:35~5:00已經破10了!関東11.8%、関西11.2%;比賽後半90分鐘(踢到PK)関東21.8%、関西19.4%;瞬間最高為6:24賽後專訪沢穂希選手時的関東27.7%、関西27.9%另外,勝利決定當下,在推特上祝賀なでしこジャパン的發文1秒達到7196篇

  


其餘的
top 10

:東日本大震災後,人們重新認識了彼此之間羈

スマホSmart Phone (受賞者:AND market 霞が関西川征一)

どじょう内閣:泥鰍內閣,日本首相野田佳彦引用相田光男的詩句「どじょうがさ、金魚のまねすることねんだよなあ」泥鰍呢,是不會模仿金魚的啦! (受賞者:野田佳彦)

どや顔:很得意的表情(關西用語),為ダウンタウン等搞笑藝人貫用語 (受賞者:受賞者辞退) <- 不知為什麼看到覺得很好笑,是昏頭頂屁股在拍不能笑的空港24小時嗎?

帰宅難民:由於災害導致交通中斷,回不了家的難民

こだまでしょうか:明治時代的詩人金子みすゞ的詩,收錄在東日本大震災後頻頻播放的CM上,追問的人爆增,詩集熱賣(受賞者:公益社団法人ACジャパン尾形敏朗)

以下情報及翻譯由帯碗ニャン子提供

這首詩也收錄在日本小學的課本,主要在傳達"語言"對人的重要,而廣告目的為藉由這首詩表達"言語鼓勵"對災民的重要性

「こころ」はだれにも見えないけれど「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど「思いやり」はだれにでも見える
「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと「遊ばない」っていう。
そうして、あとでさみしくなって、
「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、いいえ、だれでも。

「心」任誰都無法看見,「心意」可見
「想法」無法被看見,「意圖」是誰都能看到
說「來玩吧」,(對方)就說「來玩吧」。
說「笨蛋」,(對方)就說「笨蛋」。
說「不能一起玩了」,(對方)就說「不能一起玩了」。
如此一來,之後變得寂寞,
說「抱歉」,(對方)就說「抱歉」。
是小玉嗎?不,任誰都一樣。


日本"小玉"的地位相當於台灣的"小明"

3.11:東日本大震災 (受賞者:枝野幸男)

風評被害:遭受流言波及,譬如歧視福島的避難民眾(幅射)等等

ラブ注入LOVE注入、LOVE注入、LOVE注入 (受賞者:楽しんご)



全候選語

1 あげぽよ:女子中高生たちが多用している流行語で、「気分が高揚している状態」を意味している。数年前から女子中高生たちが気分の良い状態を「アゲ~」「あ゛げ~!」あるいは「アゲアゲ」といったことばで表現していたが、その語尾に「ぽよ」を付けることによって、可愛らしさを表現するようになったらしい。あやまんJAPANが使って流行らせた経緯あり。

2
あとは流れで:相撲放水事件中被挖出的e-mail「はじめ強くあたり、あとは流れでお願いします」

3 アフター4:震災後、電力不足を解消するためにサマータイムを導入する企業が増え、「アフター5」が「アフター4」と呼ばれたことによる。退社時間が早まったことによって、外食産業などに商機が訪れるのではないかとも話題になった。なお、現在は夏場よりも冬場の方が消費電力が大きいことから、年末の消費電力を心配する声もあがっている。

4
安全神話:絶対に安全だという信頼感をさす。震災を発端に原発の安全神話が揺らいだことによる。また、このことを機に原発だけではなく、食物の安全性に疑問を呈する際にも用いられた。

5
一定のメド:十分とは言えないが、ある程度の判断がつく段階に達することを言う。菅元首相への退陣要求が強まる中、「震災対応一定のめどがつけば」と辞意を表明したことによる。

6
エダる:「枝る」とも言う。震災時から記者会見を行う枝野官房長官が105時間(4.3日間)以上寝ずに記者会見で対応したと言われ、官房長官を評価して使われた言葉。「極限まで睡眠を取らないこと。寝る間も惜しんで働くこと」「上司に恵まれず必要以上の努力を強いられること」と言う意味がある。


7
エンディングノートending note,感到生命即將燃燒到盡頭而寫下的最後的願望,例如「不需要延命治療」等等

8
おかわり君:西武中村剛也選手的愛稱,原為受訪時被問及喜愛的話「再來一碗」,後被廣泛用到「再一發全壘打」「再一分打點」等等

9
推しメン:用在AKB48等等團體中,喜歡的成員或支援的成員

10
お嬢様の目は節穴でございますか:詳情請點這裡

11
おねえキャラ:男大姊,像女性的男性藝人們,不只言語犀利,化妝、時尚、料理、花道、整體等學有專精並能秀出來的也不在少數

12 瓦礫:かわらと小石。破壊された建造物の破片など。東北大震災を受けてニュースでも取り上げられる機会が多かった。

13
がんばろう日本:加油日本

14

15
帰宅難民

16
君、きゃわゆいネェ:日本搞笑團體オリエンタルラジオ(東方收音機)的藤森慎吾的老梗

17
計画停電:福島第一二發電廠事故後,3/14起實行的分區停電措施

18 原子力ムラ:日本で、原子力技術を用いた産業(電力会社、プラントメーカー、関係官庁、研究者、マスコミなど)をくくった呼ばれ方。ムラ社会のような独特の側面になぞらえている。

19
こだまでしょうか

20
災後:如同二次大戰後稱作戰後,東日本大震災後稱作災後

21
再生可能エネルギー:核能安全引起的再生性能源的議題

22 3.11

23
シーベルトSievert 西弗,幅射量的單位

24
自粛:東日本大震災後全國啟動自肅模式,旅行自我管制、宴會自我管制等等,但卻引發了國內消費的蕭條

25
ジャスミン革命:茉莉花革命,指的是北非突尼西亞的革命

26
除染:去除被幅射污染的衣物、機器等

27
スマホ

28
節電:福島核災後電力供應不足,尤其是夏季用電,於是在7/1發布關東地區37年以來(石油危機)的限電命令

29
ゼロではない:内閣府原子力安全委員会委員長班目春樹對於詢問再臨界的可能性回答到「並非0

30
想定外:東北大震災和福島第1原発事故時,地震的規模和海嘯的被害程度的推測,不斷地聽到専家和政治家講著想定外、想定外、想定外

31 ソーシャルメディア:社群媒體,如推特、FB…等等,在大震災時迅速的提供很多有用的情報

32
タイガーマスク:20101225日、「伊達直人」を名乗る正体不明の人物から、群馬県中央児童相談所へランドセル10個が送られたことを皮切りに、201111日には神奈川県小田原児童相談所にも同人物名義で寄付が行われるなど、全国各地の児童養護施設へ複数存在すると思われる「伊達直人」からの寄付行為が相次いだ。これらの寄付行為は、寄付者の名義である「伊達直人」が、漫画「タイガーマスク」の主人公で、自らが育った孤児院へ素性を隠して寄付をする人物と同名であることから、「タイガーマスク運動」と呼ばれるようになった。


33
ただちに:立即,福島核能事故後政府從「ただちに影響はない」改成「ただちに避難を」等等

34 脱原発:脫離核能發電

35
建屋:機器・設備を格納した建物を言う。東日本大震災を発端に頻繁に用いられた言葉。「4号機原子炉建屋」のように使う。

36
タブレット:広義としては携帯できるサイズの石板や木板などのことをさす。2011年はコンピュータとしてのタブレット端末が話題を呼んだ。Android製のものとApple製のものが広く使われており、その中でAmazonがタブレット端末を投入したことも大きく報道された。


37
地デジ難民:指的是7/24日本電視全面數位化後,沒有對應機器設備或環境影響收不到訊號的難民

38
超円高:一直不斷更新二次大戰後日圓的高匯率,嚴重影響到日本國際大廠的外銷

39
津波てんでんこ:「津波が来たら、自分の責任で高台へと逃げろ」之意

40 東北魂:宮城県気仙沼市でのテレビ番組のロケ中に東北地方太平洋沖地震が発生し被災したサンドウィッチマンの二人が、生粋の“東北魂”と本音の“トーク魂”をかけて放送したラジオ。

41
年の差婚:老藝人愛娶嫩妻,加藤茶娶了小45歳的綾菜、堺正章(65)與深夜食堂小林薫(60)都巧合的娶了小22歳的女性

42
どじょう内閣

43
トモダチ(友達)作戦:東日本大震災時,投入2万人、艦船20艘、航空機160架的美軍救援的任務名稱Operation Tomodachi

44
どや顔

45 内部被曝:東北大震災を受けて、野菜や水などでの内部被曝の可能性を疑うなどの話題がニュースとなった。

46
なでしこジャパン

47 ノーサイド:ラグビーの試合終了のことで、試合が終了すれば敵味方なしという意味。野田首相が民主党新代表となった際に、「ここに集っている皆さんとしっかりと手を携えて、心を引き締めて重責を背負っていく決意だ。もうノーサイドにしましょう」と挙党態勢を呼びかけたことによる。

48
美ジョガー:慢跑的美女

49
風評被害

50
フクシマ50:福島5050位自願投身福島第一核能電廠善後的勇士

51
復興:東日本大地震造成了未曾有過的複合式災難,災後的復興也成了話題

52 平成の開国:124日、菅直人首相は衆院本会議で就任後初の施政方針に臨み、「平成の開国」についての理念を語った。

53
放射線量

54
ホットスポット:福島第一核電廠事故所及,高放射線量的警示區域的名稱

55 ぽぽぽぽーん:公益社団法人ACジャパンの公共広告の歌詞から。東北地方太平洋沖地震によりテレビCMの自粛傾向が強まり、その間に「あいさつの魔法。」という公共広告で使われた。

56
満身の怒り:727日に衆議院・厚生労働委員会で行われた「放射線の健康への影響」に参考人として招致された、児玉龍彦氏 (東京大学先端科学技術研究センター教授 / 東京大学アイソトープ総合センター長) が政府の原発対応に満身の怒りを表明した動画がYouTubeにアップされ、7/29深夜で数百再生だったものが22:00現在、8万再生を超える反響を呼んだ。


57
マルマル、モリモリ:阿部サダヲ、芦田愛菜主演日劇「寶貝的生活守則」的主題曲

58 見せましょう野球の底力を:大震災により、開催日程の調整がつかず迷走したプロ野球界。その局面を救った東北楽天ゴールデンイーグルスの嶋基宏選手会長のスピーチ。

59
ルトダウン:原子炉中の燃料が、核燃料の過熱により融解してしまうこと。重大な原子力事故であり、放射性物質の漏出を引き起こすこともある。福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、核燃料が過熱し容器底に落下、損傷部から水が漏れ「メルトダウン」が認められたという。


60
ラブ注入


 

 

arrow
arrow
    文章標籤
    日本流行語大賞
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 克魯斯 的頭像
    克魯斯

    克魯斯的旅行

    克魯斯 發表在 痞客邦 留言(2) 人氣()